法人ETCカードのチェックポイントと割引の種類

東・中・西日本高速道路や首都高で利用できるETCカードはカード会社が発行する一般向けのものや、カード会社や協同組合が発行する法人ETCカード、東・中・西日本高速道路株式会社(NEXCO)が発行するETCコーポレートカードなどがあり、それぞれに特徴があります。

  • メリットが多い法人ETCカードの手続きの流れ・Q&A
  • 中でも個人事業主や会社で使える法人ETCカードは経費削減に役立つ上に、協同組合が発行するものだと即日発行に対応してくれるものもあります。しかし法人ETCカードを作る場合には、事業規模を考慮し、審査に通るかをしっかりと確認することが必要です。

    今回は法人ETCカードを作る場合に確認しておきたいチェックポイントや、ETCカードを利用することで得られる割引の基本についてご紹介します。

    法人ETCカードを作る場合に確認するチェックポイント

    チェックポイント

    法人ETCカードは便利なカードですが、作る場合に以下のチェックポイントを確認することが重要です。

    得られるポイントやサービス

    カード会社の法人ETCカードを作る場合は、会社によって得られるポイントや受けられるサービスが異なります。

    協同組合が発行する法人ETCカードの作成を考えている場合はこの確認は不要ですが、会社に合ったサービスを受けられるかどうかを比較するようにしましょう。

    ランニングコスト(入会費・年会費など)の確認

    法人ETCカードはさまざまな会社や協同組合が発行していますが、発行する団体によって入会費や年会費などのランニングコストが異なります。

    東・中・西日本高速道路料金の割引などが魅力な法人ETCカードですが、年会費が高かったり毎月のランニングコストがかかるものを選んでしまうと会社経営を圧迫する危険性もあるので注意が必要です。

    会社の事業規模に見合っているかを確認

    法人ETCカードは少数であれば問題ありませんが、ETCカードを何十枚も必要とするような大きな企業の場合、発行可能枚数がそれより下回ってしまうとせっかく法人ETCカードを作っても使えない社員が出てきてしまうこともあります。

    そのため会社の企業規模と、作成しようとしている法人ETCカードの発行可能枚数とが釣り合っているか、利用金額の上限額の確認も重要です。

    そもそも審査に通るかどうか

    法人ETCカードは便利ですが、どこが発行するものかを問わず、審査を通過しなければ発行されることはありません。特に起業したばかりの会社や個人事業主はまだ実績がないので、ここが悩みのタネになってしまうことも少なくないでしょう。

    このような場合は審査の厳しいカード会社よりは、協同組合の方の審査が簡単な場合が多いです。なるべく審査が簡単な方を選ぶようにしましょう。

    協同組合エヌ・ティー・アイではこういった法人ETCカードに強みを持ち、無駄な支払いがないか、割引が適切に行われているか、さらにはもっと割引ができるようになるかなどのETCカードの見直しが可能です。

    中には1カ月あたり50万円を超える経費削減に成功した例もあるので、法人ETCカードのことなら協同組合エヌ・ティー・アイにぜひお気軽にご相談ください。

    法人ETCカードの高速での割引率は?割引の種類について

    車とお金

    東・中・西日本高速道路や首都高などを効率よく使うなら、ETCカードの割引を利用するべきです。

    しかしETCの割引はいつでも適用されるものではなく、時間や状況によって割引率が異なっています。ここからはNEXCO高速3社のETCカードの割引について見ていきましょう。

    深夜割引

    ETCの割引の中でも一般的に使われやすい割引で、日付が変わった午前0~4時の間に料金所のゲートを入出場すると、利用料金の30%が割り引かれます。

    車で旅行などに行く場合、夜明け前から動く人はこの割引を利用しようとしている場合が少なくありません。

    休日割引

    土日祝日や、正月の三が日にETCゲートを入出場することで利用料金の30%が割引される制度です。しかし、この休日割引には以下のふたつの対象外があるので、事前確認しておきましょう。

    • 二輪車を含む普通車および軽自動車以外の車両(大型車など事業用車両)は対象外
    • 東京近郊および大阪近郊の東・中・西日本高速道路区間も対象外

    平日朝夕割引

    法人ETCカードの中で、ETCマイレージサービスに登録した人限定で受けられるサービスです。平日の午前6~9時、午後17~20時の間に料金所のETCゲートを通過した走行分が割引対象になります。

    この割引も休日割引と同様に東京および大阪近郊は割引対象外です。割引率は1カ月あたりの利用回数で異なり、5~9回なら30%、10回以上なら50%の割引になるので、この時間に多く利用すると割引が効きやすくなります。

    法人ETCカードの発行なら協同組合エヌ・ティー・アイにお任せください!

    法人ETCカードは発行する団体によってサービス⑥内容に違いはありますが、NEXCO高速3社や首都高など高速道路をお得に利用できるという意味では経費削減につながるのでとても重要なものです。

    しかし効果的に使うためには、法人ETCカードを作る前にきちんとチェックポイントや割引が効く時間に割引路線を走るかなどの確認が重要です。既にETCカードを使っている場合でもカードを見直すことで大幅な経費削減などにつながることもあります。

    協同組合エヌ・ティー・アイでは法人ETCカードに関する相談も可能なので、気になることがある場合はまずお気軽にお問い合わせください。

    法人のETCカードをお考えなら協同組合エヌ・ティー・アイ!

    組合名 協同組合エヌ・ティー・アイ
    代表理事 多田 和茂
    設立 平成9年4月
    住所 〒940-2023 新潟県長岡市蓮潟5丁目5−17
    TEL 0258-27-3310
    FAX 0258-27-3320
    認可
    • 北陸地方整備局 関東経済産業局 新潟県知事
    • 北陸信越運輸局 法務省 関東信越国税局
    • 関東地方環境事務所 文部科学省 関東財務局
    • 厚生労働省
    許可地区
    • 北海道・青森県・岩手県・宮城県・山形県・福島県
    • 秋田県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県
    • 東京都・神奈川県・山梨県・長野県・新潟県・富山県
    • 石川県・福井県・ 岐阜県・静岡県・愛知県・三重県
    • 滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県・和歌山県
    • 鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・香川県
    • 徳島県・高知県・愛媛県・福岡県・大分県・宮崎県
    • 佐賀県・熊本県・鹿児島県
    事業内容
    • 高速道路通行料金支払い代行事業
    • 外国人研修生の受入れ事業
    • 福利厚生に関する事業
    • 通信事業に関する回線利用サービスの取次ぎ及び、共同利用事業
    • 物品のリース斡旋事業、他
    組合員数 2,242社 平成29年7月末現在
    取引銀行 みずほ銀行 姫路支店
    URL http://www.n-t-i.jp/